感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ザ・歌伴 不朽のド演歌名曲編  特選  (ピアノ伴奏シリーズ) 昭和49〜63年

著者名 奥山清/編曲
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 [2023]
請求記号 763/01448/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238488266一般和書1階開架大型本在庫 
2 中村2532464670一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・スタメッツ 保坂健太郎 杉田真 武部紫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01448/12
書名 ザ・歌伴 不朽のド演歌名曲編  特選  (ピアノ伴奏シリーズ) 昭和49〜63年
著者名 奥山清/編曲
出版者 全音楽譜出版社
出版年月 [2023]
ページ数 127p
大きさ 31cm
シリーズ名 ピアノ伴奏シリーズ
巻書名 昭和49〜63年
ISBN 978-4-11-190381-8
分類 7632
一般件名 ピアノ
書誌種別 一般和書
内容紹介 「昔の名前で出ています」「北酒場」「天城越え」「紅とんぼ」…。昭和49年から昭和63年までの、不朽の演歌の名曲を収録した、コードネーム付きの歌+ピアノの3段譜集。歌詞ページあり。
タイトルコード 1002310077194

要旨 1917年4月、レーニンはペトログラードのフィンランド駅に立った。ミシュレのヴィーコ発見から百年、この瞬間に向かって構築された「社会変革の思想」とは。第一次世界大戦中の1917年4月、レーニンは亡命先のスイスで「ロシア革命、勃発」の報を受け、「封印列車」に乗って、ペトログラードの「フィンランド駅」まで戻ってきた。そして駅前を埋めた数万の労働者を前に最初の演説をする。それに続く一連のできごとは、20世紀の運命を決した、しかし「フィンランド駅」を一つの頂点とする“革命の伝統”は、いつ、どこで、誰によって、用意されたのか、これが本書のテーマである。
目次 ミシュレ、ヴィーコを発見する
ミシュレと中世
ミシュレとフランス革命
歴史を生きるミシュレ
国民主義と社会主義の狭間に立つミシュレ
革命の伝統の衰退(ルナン
テーヌ
アナトール・フランス)
社会主義の起源(バブーフの弁明
サン=シモンのヒエラルキー
フーリエとオウエンの協同体
アンファンタンとアメリカの社会主義者たち)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。