感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これが生物学だ マイアから21世紀の生物学者へ

著者名 エルンスト・マイア/著 八杉貞雄/訳 松田学/訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 1999.06
請求記号 460/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234797173一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00059/
書名 これが生物学だ マイアから21世紀の生物学者へ
著者名 エルンスト・マイア/著   八杉貞雄/訳   松田学/訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 1999.06
ページ数 324p
大きさ 22cm
ISBN 4-431-70831-6
原書名 This is biology
分類 460
一般件名 生物学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p309〜320
タイトルコード 1009819019008

要旨 本書は、すでに90歳を越えた著者がまったく新しく書き下ろした、生物学の歴史と現状とそして未来を語ったものである。生物学の特質はなにか、物理科学とはどのように異なるか、それは自律的な学問であるか、われわれ自身やわれわれの倫理についてなにを教えてくれるか、など、著者が長年にわたって蓄え培ってきた知識と哲学が驚くほどの若々しさで語られている。さらに、生物学で問われる「なにが」、「いかに」、「なぜ」という三つの問いを具体的に明示するために、多様性生物学、発生生物学そして進化生物学について、これまで用いられてきた概念や方法論に照らしてその特性が述べられる。
目次 1章 「生命」の意味するもの
2章 科学とは何か
3章 科学は自然界をどう説明するか
4章 生物学は生物世界をどう説明するか
5章 科学は進歩するか
6章 生命科学はどのような構造を持っているか
7章 質問「何が」:生物多様性の研究
8章 質問「いかに」:新しい個体の形成
9章 質問「なぜ」:生物進化
10章 生態学は何を問うか
11章 ヒトはどこで進化に適合するか
12章 進化は倫理を説明できるか


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。