蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210917308 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藪内清著作集第8巻
藪内清/[著],…
天工開物
宋應星/著,藪内…
藪内清著作集第6巻
藪内清/[著],…
藪内清著作集第5巻
藪内清/[著],…
藪内清著作集第2巻
藪内清/[著],…
藪内清著作集第4巻
藪内清/[著],…
藪内清著作集第3巻
藪内清/[著],…
藪内清著作集第1巻
藪内清/[著],…
墨子
墨子/[著],藪…
中国の天文暦法
藪内清/著
中国科学の流れ
J.ニーダム/[…
アルマゲスト
プトレマイオス/…
東洋の科学と技術 : 藪内清先生頌…
藪内清/[著]
科学史からみた中国文明
藪内清/著
歴史はいつ始まったか : 年代学入…
藪内清/著
漢書律暦志の研究
能田忠亮,藪内清…
中国の科学と日本
藪内清/著
ヘベリウス星座図絵
ソビエト連邦科学…
中国の印刷術 : その発明と…第2巻
トーマス・フラシ…
中国の印刷術第1巻
トーマス・フラシ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4022/00012/7 |
書名 |
藪内清著作集 第7巻 欧文 |
著者名 |
藪内清/[著]
『藪内清著作集』編集委員会/編
|
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
23cm |
巻書名 |
欧文 |
ISBN |
978-4-653-04447-5 |
分類 |
40222
|
一般件名 |
科学-中国
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
科学史の諸領域にわたり独自の史観を打ち立て、独創的な研究を生み出すと共に科学史を一つの学問分野として確立した藪内清の業績を集成。第7巻は、天文学史などに関する欧文論文、矢野道雄による解題を収録。 |
タイトルコード |
1001910074669 |
要旨 |
少年や女性による凶悪犯罪が多発し、問題の根は家庭や親子関係にいきつく。犯罪を通して現代の社会と人間、特に家族との関係を鋭く抉る。 |
目次 |
第1章 日録事件・犯罪(オウム裁判にみる司法のいびつ 保険は社会を腐敗させかねない “裁判傍聴業”の立場から ほか) 第2章 山口礼子の犯罪(佐賀・長崎連続保険金殺人事件 外尾計夫という男 保険金替え玉殺人事件 ほか) 第3章 崩壊する人格と家族(佐賀バスジャック事件 下関駅通り魔殺人事件) |
著者情報 |
佐木 隆三 1937年生まれ。福岡県立八幡中央高校卒業。63年『ジャンケンポン協定』で新日本文学賞受賞。76年『復讐するは我にあり』で直木賞、91年『身分帳』で伊藤整文学賞を受賞した。犯罪事件の現場に立ち、裁判の推移を凝視し、鋭い人間観察と、かつてない豊かな視点で、社会派小説・ノンフィクションの世界を構築し、切り拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 Sur les Conditions Thermiques d'un Météorite s'approchant du Soleil d'après la Loi de la Gravitation
5-14
-
-
2 Note sur les ellipsoïdes de Maclaurin et de Jacobi d'un corps liquide,ayant une masse finie au centre
15-17
-
-
3 Indian and Arabian Astronomy in China
18-40
-
-
4 The Development of the Sciences in China from the 4th to the End of the 12th Century
41-63
-
-
5 On the Development of Astronomy in Ancient China
64-69
-
-
6 Astronomical Tables in China,From the Han to the T'ang Dynasties
70-114
-
-
7 Astronomical Tables in China,From the Wutai to the Ch'ing Dynasties
115-124
-
-
8 L'astronomie ancienne du Japon
125-150
-
-
9 Islamic Astronomy in China
151-154
-
-
10 The Pre‐history of Modern Science in Japan
The Importation of Western Science during the Tokugawa Period
155-186
-
-
11 Astrology of Western Origin in Ancient Japan
187-192
-
-
12 Comparative Aspects of the Introduction of Western Astronomy into China and Japan,Sixteenth to Nineteenth Centuries
193-199
-
-
13 Chinese Astronomy
Development and Limiting Factors
200-211
-
-
14 The Calendar Reforms in the Han Dynasties and Ideas in their Background
212-233
-
-
15 Western Science in Japan and China
234-242
-
-
16 The Main Current of Chinese Science in the 17th and 18th Centuries
243-256
-
-
17 The Study of the History of Chinese Science in Kyoto
257-263
-
-
18 Researches on the Chiu‐chih li Indian Astronomy under the T'ang Dynasty
264-310
-
-
19 The Influence of Islamic Astronomy in China
311-327
-
-
20 European Sciences introduced in the late Ming Dynasty
328-330
-
-
21 Our Studies in the History of Science in East Asia
331-334
-
-
22 Islamic Astronomy in China during the Yuan and Ming Dynasties
335-384
-
-
23 Yabuuti Kiyosi as a Historian of Exact Sciences
385-393
-
-
24 Professor Dr.Kiyosi YABUUTI藪内清(12/02/1906-02/06/2000)
394-399
-
前のページへ