感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀をどう生きるか 広池幹堂対談集

著者名 広池幹堂/[著] モラロジー研究所出版部/編集
出版者 モラロジー研究所
出版年月 1999.06
請求記号 304/00438/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3030673564一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00438/
書名 21世紀をどう生きるか 広池幹堂対談集
著者名 広池幹堂/[著]   モラロジー研究所出版部/編集
出版者 モラロジー研究所
出版年月 1999.06
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-89639-006-7
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819015798

要旨 目前に迫りつつある二十一世紀―。厳しい経済環境と激しい国際競争社会の中で日本は、そして日本人は新しい世紀に向かってどう生き、どう行動していくべきか。麗沢大学学長、モラロジー研究所理事長・広池幹堂が教育・経済・歴史・文化・医療など各界を代表するリーダーと日本の進路について熱く語る。
目次 日本人としての誇りと日本の品格(大河原良雄)
ビジョンを掲げ、創造していく意欲を育む(ロナルド・モース)
ダイナミックで徳のある国家をめざす(根本二郎)
感謝の心と人間尊重の事業経営(樋口広太郎)
人間の内的充実が二十一世紀を開拓する(伊東俊太郎)
正しい歴史観が未来を創造する(高橋史朗)
日本の良き伝統と国民性を持って生きる(渡部昇一)
先人が育んだ「生きた魂」を受け継ぐ(松林豊斎)
健やかな体は健やかな心と習慣による(日野原重明)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。