蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キャベたまたんていじごくツアーへごしょうたい (キャベたまたんていシリーズ)
|
著者名 |
三田村信行/作
宮本えつよし/絵
|
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2019.7 |
請求記号 |
913/21503/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237461546 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132463692 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232338901 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332207022 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432497358 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532225527 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532235401 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
港 | 2632338303 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
北 | 2732279670 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732499997 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832149195 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932340256 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932361385 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032307021 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132469168 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132683735 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
17 |
緑 | 3232385785 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
18 |
緑 | 3232397897 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232397905 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
天白 | 3432345001 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
21 |
山田 | 4130815691 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
22 |
南陽 | 4230904171 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
楠 | 4331444135 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
24 |
富田 | 4431397969 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530847930 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
26 |
徳重 | 4630632802 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630656298 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/21503/ |
書名 |
キャベたまたんていじごくツアーへごしょうたい (キャベたまたんていシリーズ) |
著者名 |
三田村信行/作
宮本えつよし/絵
|
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2019.7 |
ページ数 |
90p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
キャベたまたんていシリーズ |
シリーズ巻次 |
[21] |
ISBN |
978-4-323-02039-6 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
じごくってどんなとこ? 鬼がいるって本当かな? じごくツアーに招待されたキャベたまたんていたちは、さまざまなじごくを巡って、えんま大王のもとへ。しかし、そこで事件が起きて…。見返しにめいろあり。 |
タイトルコード |
1001910040678 |
内容細目表:
-
1 持続可能な地域社会のつくりかた
地方創生と社会イノベーション
1-29
-
松岡 俊二/著
-
2 低炭素社会への模索・飯田モデル
産業社会と市民社会の2つのイノベーション
32-45
-
渡邊 敏康/著
-
3 産業社会と社会イノベーションの創造
南信州環境マネジメントシステム
46-68
-
中村 洋/著
-
4 市民社会と社会イノベーションの創造
再生可能エネルギー活用事業
69-88
-
平沼 光/著
-
5 社会的受容性の醸成と社会イノベーション
市民共同発電事業
89-107
-
升本 潔/著
-
6 資源循環型社会への模索・掛川モデル
ごみ減量日本一への途
108-124
-
松本 礼史/著
-
7 循環型社会形成と社会イノベーション
ごみ減量大作戦と協働ガバナンス
125-142
-
李 洸昊/著
-
8 自然共生社会への模索・豊岡モデル
コウノトリ育むお米の開発・普及
143-167
-
岩田 優子/著
-
9 自然共生社会と社会イノベーション
コウノトリのための水田の湿地転換
168-183
-
黒川 哲志/著
-
10 社会イノベーションの起こしかた
場の形成と社会的受容性の醸成
186-205
-
松岡 俊二/著
-
11 社会イノベーションと技術イノベーション
地域に受容される技術の役割
206-217
-
渡邊 敏康/著 勝田 正文/著 師岡 愼一/著
-
12 社会イノベーションと制度的受容性
欧州の社会イノベーション研究
218-234
-
鈴木 政史/著
-
13 社会イノベーションと市場的受容性
地域ブランド論からの考察
235-251
-
岩田 優子/著
-
14 社会イノベーションと地域的受容性
社会関係資本からの検討
252-267
-
島田 剛/著
-
15 場(協働ガバナンス)と持続可能な地域社会
全国自治体アンケートによる指標化
268-286
-
田中 勝也/著
前のページへ