感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

広島の公教育はなぜ崩壊したか 検証「人権」「平等」30年の“果実”

著者名 鴨野守/著
出版者 世界日報社
出版年月 1999.04
請求記号 3721/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2330728664一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00047/
書名 広島の公教育はなぜ崩壊したか 検証「人権」「平等」30年の“果実”
著者名 鴨野守/著
出版者 世界日報社
出版年月 1999.04
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-88201-067-4
分類 372176
一般件名 広島県-教育   日本教職員組合
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819008020

要旨 本書は、いわゆる左翼思想に導かれた日教組が、いかに日本の戦後教育を歪め誤らせてきたかを、著者が、典型的な広島県を例にとって克明に調査報告したものである。
目次 第1部 なぜ広島の公教育は沈んだのか(公立校から逃げる生徒と親たち
ひな祭り、節分、徒競走を否定 ほか)
第2部 なぜ広島の公教育は歪んだのか(中学の“赤い”副読本
昭和六十年の「教育県議会」 ほか)
第3部 徹底インタビュー「広島公教育」の是非を問う(「間違った同和教育」が荒廃の原因(亀井郁夫)
「教育への不当介入」批判に反論する(山下真澄) ほか)
第4部 教育正常化に向けて(私学誘致し、親に選択権与えたい
動き出す市民グループ ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。