感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SDGsの人口学 (人口学ライブラリー)

著者名 佐藤龍三郎/編著 松浦司/編著
出版者 原書房
出版年月 2023.3
請求記号 334/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238391676一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 334/00239/
書名 SDGsの人口学 (人口学ライブラリー)
著者名 佐藤龍三郎/編著   松浦司/編著
出版者 原書房
出版年月 2023.3
ページ数 10,259p
大きさ 22cm
シリーズ名 人口学ライブラリー
シリーズ巻次 23
ISBN 978-4-562-09224-6
分類 3343
一般件名 人口問題   持続可能な開発
書誌種別 一般和書
内容紹介 SDGsを切り口として、「人口と持続可能な開発」という広範なテーマに、人口学の観点から取り組んだ研究書。最新の世界人口推計をもとに人類社会の持続可能性を探る。
タイトルコード 1002210092624

要旨 本は記号である文字の羅列にすぎません。それを人間の心が高度な機能によって、意味のあるものにまとめあげ、その中に独自の世界をつくっているのです。本書ではまんがや童話の例を用いて、読書の心理学的なプロセスを探り、その楽しさや意義についても考えます。
目次 世界の扉を開く
1部 読みのしくみを探る(意味を作るはたらき
人称表現と読み手の視点の位置
読み手の自主的な視点設定)
2部 まんがの「読み」を研究する(まんがと学習効果
読解の熟達)
読書から意味を紡ぐ


内容細目表:

1 世界人口の動向と「人口・開発」問題   1-42
佐藤龍三郎/著 別府志海/著
2 SDGsとは何か   起源と概要,達成状況   43-64
新村恵美/著
3 「成長の限界」からSDGsへ   人口・開発・資源・環境から見た可能性と課題   65-91
原俊彦/著
4 家族計画とリプロダクティブ・ヘルス   サブサハラ・ルワンダの事例より   93-116
島村由香/著
5 ジェンダーと開発   シンガポールの事例より   117-142
横山真紀/著
6 水・衛生と地域開発   フィリピンの事例より   143-168
新田目夏実/著
7 SDGsから見る人口と経済   169-197
松浦司/著
8 人口・開発と地球環境の持続可能性   199-229
永井保男/著
9 人権と人権指標としてのSDGs指標   231-253
松浦広明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。