感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかりやすい国籍法 第3版  (有斐閣リブレ)

著者名 山田鐐一/著 土屋文昭/著
出版者 有斐閣
出版年月 1999.04
請求記号 3299/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3330634373一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3299/00019/
書名 わかりやすい国籍法 第3版  (有斐閣リブレ)
著者名 山田鐐一/著   土屋文昭/著
出版者 有斐閣
出版年月 1999.04
ページ数 68p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣リブレ
シリーズ巻次 7
ISBN 4-641-07748-7
分類 32991
一般件名 国籍法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819006699

要旨 本書は、国籍法や戸籍法を、平易に、わかりやすく解説した本です。アンデレ事件に関する最高裁判決、生後認知による日本国籍の取得に関する最高裁判決等の注目すべき判例、永らく父系血統主義を保持していた大韓民国の国籍法が改正されて父母両系血統主義になったこと等を盛り込んだ「新版」。
目次 国籍ってなんですか
国籍法というのはどんな法律なのですか
日本の国籍を取得するのはどのような場合ですか
日本の国籍を喪失するのはどのような場合ですか
国籍の立法について原則のようなものがありますか
日本人女性ですが、国際結婚をしました。生まれてくる子は日本国籍を取得できますか
捨て子をみつけました。この子には日本の国籍がありますか
父は日本人、母は外国人。私が生まれたあとで結婚し、父が認知してくれました。日本の国籍が取得できますか
帰化とはどういうことですか。どういう手続が必要ですか
帰化にはどのような条件が必要ですか〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。