蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233538438 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
159/00819/ |
書名 |
人生を治す処方箋 「あたりまえの人生」を生きる知恵 |
著者名 |
バーニー・シーゲル/著
石井清子/訳
|
出版者 |
日本教文社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-531-08123-4 |
原書名 |
Prescriptions for living |
分類 |
159
|
一般件名 |
人生訓
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819041415 |
要旨 |
ロサンゼルスで活動した建築家ルドルフ・シンドラーは、今日では20世紀初頭にヨーロッパやアメリカで勃興したデザインの近代運動の中心人物のひとりとみなされている。シンドラーの作品は高い質を有し、創意にあふれているにもかかわらず、エスタブリッシュされた建築界のコミュニティに認められることはなかった。1971年に初版が出版された本書は、デヴィッド・ゲバードが南カリフォルニアの建築について著した、数多くの書やカタログのなかでも不朽の書である。シンドラーのもとでドラフトマンとして働いていたエッサー・マッコイによる初期の研究や、ゲバード自身が保存しているシンドラーの全原図を用いたこの書は、シンドラーの生涯を網羅し、彼の建築を的確に評価して近代建築史の文脈のなかで位置づけた、最初の、そして現在においても唯一のものである。 |
目次 |
第1章 新旧の世界 第2章 アメリカでの修業 第3章 ライトへの師事 第4章 機会―1920年代のカリフォルニア 第5章 理論の実践 第6章 スタイルの創造 第7章 シンドラーの「デ・スティル」 第8章 恐慌―新たな施主 第9章 リビング・スペース 第10章 モダン対モデルヌ 第11章 ビジネス・コミッション―商業施設と集合住宅 第12章 木の使用 第13章 最終期のシンドラー 終章 シンドラーの位置 |
内容細目表:
前のページへ