蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011510662 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN332/00011/ |
書名 |
産業革命から原子力へ 1750〜1950 |
著者名 |
G.D.H.コール/著
渡辺誠毅/訳
三宅正也/訳
|
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1955 |
ページ数 |
240,20,6p |
大きさ |
19cm |
原書名 |
Introduction to economic history |
分類 |
332
|
一般件名 |
経済-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
発明・発見・経済発展年表:巻末p1〜20 |
タイトルコード |
1001110074717 |
要旨 |
ラジカルな思考や文化は世界を変えられるか!英労働党への対抗として、政治的なオルタナティブを常に意識して展開された知識人による思想運動のすべて。カルチュラル・スタディーズとして甦る運動の本質。中国の文革世代が苦渋に満ちた筆致で綴る初の通史。 |
目次 |
プロローグ なぜニューレフトなのか 第1章 ニューレフトの形成 第2章 伝統と文化1957‐1962年 第3章 社会と政治1963‐1969年 第4章 歴史と理論1970‐1977年 エピローグ ニューレフトから新しい社会運動へ |
内容細目表:
前のページへ