感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かぼちゃの生活 (ハルキ文庫)

著者名 宮迫千鶴/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 1999.04
請求記号 9146/01634/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631245210一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/01634/
書名 かぼちゃの生活 (ハルキ文庫)
著者名 宮迫千鶴/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 1999.04
ページ数 226p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハルキ文庫
ISBN 4-89456-515-3
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819003929

要旨 シダの子供が大きな葉を持ち上げるのを見て感動し、小鳥に、「君たち、もっと静かにしたまえ」と忠告し、キャベツについた青虫におびえ、森のフェスティバルで八キロもあるかぼちゃをもらい…伊豆高原で、連れ合いと愛猫と共に自然の息吹を感じながら生活をする著者が、「暮らしを深く生きること」を私たちと一緒に考える好エッセイ。
目次 第1章 暮らす(大猫トラオちゃんの出現
カラ公と「やまびこ」放送
庭のライオンと春 ほか)
第2章 食べる(ベジタブル・ハーブ―ミント茶を飲みながら
にんじんケーキ・コンプレックス―粉の文化あれこれ
ちりめんじゃこ、それから林檎ジャム―大切な丸元さんの料理の本のこと ほか)
第3章 考える(いのちを守る仕事―ドメスティックな価値
オーガニックに暮らすこと―田舎で知った楽しい生き方)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。