感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教の倫理思想とその展開

著者名 壬生台舜/編
出版者 大蔵出版
出版年月 1975
請求記号 N181/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110789070一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N181/00044/
書名 仏教の倫理思想とその展開
著者名 壬生台舜/編
出版者 大蔵出版
出版年月 1975
ページ数 350p
大きさ 22cm
分類 1816
一般件名 仏教哲学   仏教道徳
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:原始仏教の倫理(平川彰) 初期仏教の倫理思想―善の位置について(真野竜海) アショーカの政治と仏教倫理(石上善応) 初期大乗仏教の倫理観(梶芳光運) ウパーサカジャナ・アランカーラに述べられる頭陀支について(佐藤良純) ヒンドゥイズムにおける倫理観の一側面―ヒンドゥイズムの一伝説に見える王の罪の状況を中心に(松濤誠達) 正理学説に認められる仏教倫理思想の影響(北条賢三) 漢民族の倫理思想と仏教(福井康順) 宋代における経済倫理と仏教―宋代の度牒の出売の場合(曽我部静雄) 中国庶民における仏教倫理の受容―在家受戒会をめぐって(鎌田茂雄) 日本古代社会における仏教の倫理的役割―放生思想を中心として(嗣永芳照) 信仰と福祉―清沢満之と内村鑑三(吉田久一) 根本倫理の多様性について(川田熊太郎) 仏教における恩の語義(壬生台舜)
タイトルコード 1009210045906



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。