感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

密教の聖なる呪文 諸尊・真言・印・種字

著者名 正木晃/著
出版者 ビイング・ネット・プレス
出版年月 2019.4
請求記号 1885/00343/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3331973531一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1885/00343/
書名 密教の聖なる呪文 諸尊・真言・印・種字
著者名 正木晃/著
出版者 ビイング・ネット・プレス
出版年月 2019.4
ページ数 258p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-908055-15-7
分類 18856
一般件名 密教   加持祈禱
書誌種別 一般和書
内容紹介 真言密教の修行や修法において「三密加持」を実践するためには、印契と真言と図像が欠かせない。尊像ごとに定められた印契のかたちと、呪文である真言を、尊像の図像とともに紹介。真言の効験や起源等についても解説する。
タイトルコード 1001910001742

要旨 本書では、十九世紀末に生きたカトリック知識人ジェラード・マンリー・ホプキンズの懊悩を、彼の詩のテキストを通して解明する。彼の詩のイメージが安易な神秘化から峻別され、思想的レベルに位置づけられる時、そこには新しい時代概念の萌芽が懐胎していることに気付くだろう。それを読み解くことは、二十一世紀を迎えようとするわれわれにとって、新しい時代を見極めるヒントとなることだろう。
目次 第1章 背理としての神―『ドイッチュラント号の難破』第一部における改心のテーマ
第2章 綴りの意味―『ドイッチュラント号の難破』にみられる言葉遊び
第3章 反生成への自覚―『内なる蝋燭』と存在の両義性
第4章 絶望と歓喜と―『(腐肉の慰め)』の時間構成について
第5章 二元論克服への試み―超越者の視点と隠喩
第6章 新しい知の可能性―『わたし自身の心が』の結尾部が示唆するもの
第7章 事実の静けさ―『聖アルフォンスス・ロドリゲスのために』の仮面と素顔
第8章 ホプキンズと日本―ホプキンズと芭蕉における「銀河」のイメージ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。