感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠野物語の原風景 (ちくま文庫)

著者名 内藤正敏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.10
請求記号 3821/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330250392一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00044/
書名 遠野物語の原風景 (ちくま文庫)
著者名 内藤正敏/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1994.10
ページ数 349p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
ISBN 4-480-02878-1
一般注記 「聞き書き遠野物語」(新人物往来社 1978年刊)の改題
分類 382122
一般件名 遠野市-風俗   遠野物語
個人件名 柳田国男
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819001834

要旨 「願はくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ」日本民俗学の出発を告げる記念碑的作品『遠野物語』の世界を“金属民俗学”と“修験道”の視点から読み解く。山から山へ渡り歩く山伏や聖などの山岳宗教者集団、金掘りや山師などの金属技術者集団、彼らは里に定住した農民の歴史からは忘れられ消される運命にあった。その消された伝説や民俗の痕跡をつなぎあわせ、山神山人の戦慄すべき怪異譚の深層を浮上させる。
目次 佐々木喜善の風景
遠野の民俗
遠野の宗教
金属民俗学
山人の原風景へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。