感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仕事に役立つインドネシア語

著者名 左藤正範/著
出版者 大学書林
出版年月 1995
請求記号 N829-4/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430175277一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N829-4/00391/
書名 仕事に役立つインドネシア語
著者名 左藤正範/著
出版者 大学書林
出版年月 1995
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-475-01390-9
一般注記 参考文献:p188
分類 82942
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510017448

要旨 本書は京都大学文学部地理学教室に学び、現役として研究と教育に従事している教員の有志が、「大都市圏研究」を共通テーマとして執筆した論文を集成したものである。
目次 D 文化・アメニティ(都市近郊景観の保全と創造―和歌の浦の訴訟と景観の真正性
「娯楽の殿堂」の軌跡―高度経済成長期における東京郊外の遊楽空間
ツーリズムから見た世界都市パリ ほか)
E 生産・サービス(首都圏周辺部の内陸工業地域の形成と変動―栃木県工業の労働力構成による分析
アトランタ大都市圏の多核化とオフィス立地
ミネアポリス‐セントポール大都市圏における小銀行存続の空間的様相 ほか)
F 管理・制御(アメリカ大都市圏の政治的分節化と公共選択論―ティボー仮説をめぐって
中国大都市の市区‐郊区制にみる城郷システム
都市・農村関係モデルとしてのハノイ―都市化とドイモイ以降の農村変化 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。