感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

障害・病いと「ふつう」のはざまで 軽度障害者どっちつかずのジレンマを語る

著者名 田垣正晋/編著
出版者 明石書店
出版年月 2006.08
請求記号 3692/01116/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231495700一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01116/
書名 障害・病いと「ふつう」のはざまで 軽度障害者どっちつかずのジレンマを語る
著者名 田垣正晋/編著
出版者 明石書店
出版年月 2006.08
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2391-8
分類 36927
一般件名 障害者福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916039091

要旨 茶陶の概念にずっと縛られていた我が国の伝統陶芸界に鮮やかな個性美を吹き込み、第1回の人間国宝に認定された富本憲吉は、世界的評価を受ける陶芸家である。激しい芸術批判で理想主義を貫き通した憲吉の人と魂に触れる人物評伝。
目次 第1章 生い立ち
第2章 青春
第3章 美術家としての出発
第4章 結婚
第5章 大和時代
第6章 東京時代
第7章 戦後の再出発


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。