感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくは負けない ある中学生の3年間  (手をつなぐ中学生の本)

著者名 黒藪哲哉/著
出版者 民衆社
出版年月 1990
請求記号 37/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2619353028じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 37/00157/
書名 ぼくは負けない ある中学生の3年間  (手をつなぐ中学生の本)
著者名 黒藪哲哉/著
出版者 民衆社
出版年月 1990
ページ数 214p
大きさ 19cm
シリーズ名 手をつなぐ中学生の本
シリーズ巻次 63
ISBN 4-8383-0073-5
一般注記 改装版
分類 376
一般件名 中学生
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009410105912

要旨 上司の指示への応じ方として、I’ll do it.とI’m going to do it.とでは、相手の心証はどう違ってくるのか。人間関係の基本ツールとしての英語にスポットをあて、映画や戯曲の場面も引きながら、さりげない気遣いや拒絶など、微妙なニュアンスを豊かに伝える英語表現の世界を案内する。『日本人の英語』(正・続)につづく話題作。
目次 1 英語の発想(マラソンが彼にチャレンジする
時制はドラマをつくる ほか)
2 日常もドラマだ(頼れるレトリック
宿題は「haveの世界」 ほか)
3 会話にスパイスを(excuseで世渡り上手
youはyouでも「あなた」じゃない ほか)
4 意思貫徹の会話術(隠された「つもり」
女を侮辱する表現あれこれ ほか)
著者情報 ピーターセン,マーク
 アメリカのウイスコンシン州出身。コロラド大学で英米文学、ワシントン大学大学院で近代日本文学を専攻。1980年フルブライト留学生として来日、東京工業大学にて「正宗白鳥」を研究。現在、明治大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。