感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本古代社会の史的展開

著者名 薗田香融/編
出版者 塙書房
出版年月 1999.03
請求記号 2103/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210471710一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00128/
書名 日本古代社会の史的展開
著者名 薗田香融/編
出版者 塙書房
出版年月 1999.03
ページ数 550p
大きさ 22cm
ISBN 4-8273-1157-9
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
個人件名 薗田香融
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810074268

要旨 七十歳の古稀を迎え、関西大学を定年退職することになった編者の記念論文集。古代財政史や政治史の研究者二十九名が寄稿している。
目次 第1部 古代政治の展開(応神朝にいたる歴史課程
吉士と淀川水系
有間皇子事件の再検討 ほか)
第2部 律令財政の特質と国家の変貌(クラの思想
藤原仲麻呂家における写経事業
正倉管理と分付―収納責任の認定をめぐって ほか)
第3部 古代人の思想と信仰(〈聖徳太子〉をめぐる若干の問題(その2)
蔭贖考
婆羅門僧正(菩提僊邦)の剣―仁和寺円堂院旧蔵「杖剣」相伝の由来 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。