感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

働く女たち

著者名 仲原晶子/編
出版者 しおん会
出版年月 1985
請求記号 N3663/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231761263一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/22165/
書名 漂流物
著者名 デイヴィッド・ウィーズナー/作
出版者 BL出版
出版年月 2007.05
ページ数 [40p]
大きさ 24×29cm
ISBN 4-7764-0238-6
ISBN 978-4-7764-0238-1
原書名 Flotsam
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009917016146
司書のおすすめ とある浜辺にうちあげられた古い写真機。フィルムを現像すると、不思議な海の生き物が写っている。さらに、写真を手にもった子どもの写真もある。その写真を虫めがねでのぞくと…。この写真機はどこからきてどこへゆくのか。文字のない絵本。(しょうがくせいから大人まで)『こんなほんあんなほん 2008年度版小学生向き』より

要旨 世界で活躍できるカメラマンになりたい。ベルリンの壁崩壊、ルーマニア革命、ソ連邦クーデター、オリンピック、サッカー・ワールドカップにスクープを追って。
目次 1 1980年から1984年(文春に現れた高校生
山田、コレラにて中国の土となる ほか)
2 1985年から1988年(ナントに揚がった日の丸
ナントから日本にたどり着いた漂流物 ほか)
3 1989年から1990年(かわいい自分には旅をさせろ
どんどん壊れる修理工場 ほか)
4 1991年から1995年(防弾チョッキと防毒マスク
ヌーディスト村でヌードになる ほか)
5 1996年から1998年(第二の母、その二 ロンドンのリディアおばさん
復活の長野 原田と山田 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。