感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日米行政協定の政治史 日米地位協定研究序説

著者名 明田川融/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1999.02
請求記号 3191/00048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210468765一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史 日米安全保障条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00048/
書名 日米行政協定の政治史 日米地位協定研究序説
著者名 明田川融/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1999.02
ページ数 412,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-32702-X
分類 3191053
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史   日米安全保障条約
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p394〜409
タイトルコード 1009810069799

要旨 1952年4月28日、対日講和条約が発効した。それと同時に、米軍の日本配備を定めた日米安保条約および日米行政協定も発効する。本書は、日本における米軍の配備条件を詳細に規定した日米行政協定がどのようにして成立し、どう改定されてきたか、さらには沖縄への適用をめぐり戦後の日米外交がどう展開されてきたか、これらの具体的な過程を両国の膨大な原資料の分析により究明した初の本格的研究である。地位協定見直しの論議が高まるなかで、基地問題の解決、ひいては日米関係の将来像を模索するうえで、必読の書。
目次 序論
第1章 日米行政協定の原型
第2章 講和の代償としての安保体制
第3章 行政協定による補完
第4章 基地を担わされる側の力
第5章 日米行政協定の改定へ―日米地位協定の形成
むすび 沖縄返還と地位協定の適用―公表された「五・一五メモ」との関連で


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。