感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「危機にあいやすい人」の心理と回避術 (講談社ニューハードカバー)

著者名 田中辰巳/著
出版者 講談社
出版年月 1999.02
請求記号 159/00644/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233392257一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/00644/
書名 「危機にあいやすい人」の心理と回避術 (講談社ニューハードカバー)
著者名 田中辰巳/著
出版者 講談社
出版年月 1999.02
ページ数 249p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社ニューハードカバー
ISBN 4-06-264095-3
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810069631

要旨 不況時代にあって、倒産、リストラ、ストーカー、子供の誘拐、傷害、殺人…など。自分には遠い世界の出来事だと思っていたことが、今やいつ自分の身に起こっても不思議ではなくなっています。「日本にいると、安全はタダのように考えがちで、安心の上にあぐらをかいてしまう」傾向にある私たちが、個人レベルで危機管理を上手にするには日頃からどんなことを心がければいいのかを、リスク・マネジメントの権威が教示。
目次 序章 いまこそ個人の危機管理が必要な時代(個人レベルで時代をどう捉えればいいのか)
第1章 仕事上の危機に直面するとき(忍びよるリストラの脅威
リストラの旋風 ほか)
第2章 自分や家族のことに関する不安と現実(子供の行動が見えない
遺族にふりかかる災難 ほか)
第3章 危機にあいやすい人たち(安全、安心にあぐらをかいている人
用心と被害妄想を区別できない人 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。