感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能のしをり 3の巻

著者名 大和田建樹/著
出版者 博文館
出版年月 1903
請求記号 SN773/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118971196版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3613

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN773/00009/
書名 能のしをり 3の巻
著者名 大和田建樹/著
出版者 博文館
出版年月 1903
ページ数 204p
大きさ 20cm
分類 77308
一般件名 能楽
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110107892

要旨 有職物から生活用品まで!熟練の技が冴える。修業を重ね、体で憶えた技を伝える、京の匠百職百人。こだわり・がんこに・きっぷのよさで、京の伝統技術を未来へと受け継いでいく匠たちの仕事ぶりを紹介。
目次 張籠―松田辰男
笙―山田全一
京表具―伊藤修二
琴―畑伝兵衛
玉井台―村岡登志一
南鐐製品―中村佳永
無地染―藤本晧夫
錺金具―合場頼正
浅沓―橋本博
金網細工―大橋晴男〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。