感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏千家今日庵歴代 第12巻  又妙斎直叟

著者名 千宗室/監修
出版者 淡交社
出版年月 2009.3
請求記号 7912/00056/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235492469一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7912/00056/12
書名 裏千家今日庵歴代 第12巻  又妙斎直叟
著者名 千宗室/監修
出版者 淡交社
出版年月 2009.3
ページ数 141p
大きさ 27cm
巻書名 又妙斎直叟
ISBN 978-4-473-03462-5
分類 7912
一般件名 茶人
個人件名 千宗室
書誌種別 一般和書
内容注記 又妙斎直叟年譜 今日庵文庫編:p139〜140
内容紹介 千利休から第十四代家元・無限斎まで裏千家茶道の道統を知るシリーズ。第12巻では角倉家から迎えられ、高い教養と美意識をもって茶道の振興に努めた直叟について、その生涯から遺芳・好み物、茶道具、茶会記まで多角的に紹介する。
タイトルコード 1000810147515

要旨 どんな事件があり、どんな人が生まれたり死んだりしたのか、年中行事や記念日の由来など、遠い昔から現代までに起きた出来事を、同じ日付ごとにまとめた事典。本巻は2月の日付を収録。索引付き。
目次 冬の風物詩、札幌雪まつり
日本最初のテレビ放送
『遊ぶ人』ホイジンガ没
スチュワーデスの誕生
わが国初の空の国際線
アメリカ・メキシコ戦争終結
アイルランドの作家ジョイス生
蔵王山のモンスターたち
活版印刷術とグーテンベルク
諸芸の天才、本阿弥光悦〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。