感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代文章事典

著者名 沖野岩三郎/編著
出版者 厚生閣
出版年月 1937.1
請求記号 S816/00052/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106058446版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S816/00052/
書名 現代文章事典
著者名 沖野岩三郎/編著
出版者 厚生閣
出版年月 1937.1
ページ数 306p
大きさ 20cm
分類 816036
一般件名 文章-便覧
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940046051

要旨 根を離れる苦汁を浴びつつ葛藤する折口信夫の生と性―多様な生のかたちを模索する現代への豊かな刺激を孕む力作。
目次 餓鬼の思想―大食家・正岡子規と折口信夫
「伝承」をめぐって―父・子・そして、同性愛
誕生の系譜・母胎を経ない誕生
折口信夫の内なる「父」
奴隷論―創造の原風景
釈迢空『安乗帖』と田山花袋『南船北馬』
汗する少年―「口ぶえ」論
享楽主義者の系譜―『死者の書』論
碩学を描く―折口信夫における懐疑の思想
結婚の文化・独身の文化
折口信夫における水への郷愁


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。