感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

場所をあけろ! 寄せ場/ホームレスの社会学

著者名 青木秀男/編著 田巻松雄/[ほか執筆]
出版者 松籟社
出版年月 1999.01
請求記号 368/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233373257一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 368/00112/
書名 場所をあけろ! 寄せ場/ホームレスの社会学
著者名 青木秀男/編著   田巻松雄/[ほか執筆]
出版者 松籟社
出版年月 1999.01
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-87984-198-6
分類 3682
一般件名 スラム   日雇労働者   ホームレス
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810062877

要旨 今、ドヤの一室で、公園で、河原で、病院のベッドで、傷つき、病み、老いた日雇労働者が、野宿者が、ひとり、ひとり、「殺されて」いる。仕事にアブレ、ドヤから叩き出され、路上から追い立てられ、すべての居場所を奪われ…。新宿・釜ヶ崎・山谷、寿町、笹島、神戸…寄せ場と野宿者世界の知の解体へ誘う。
目次 1 寄せ場―差別と意味の社会学
2 寄せ場を基点とする社会学の射程―「中央」と「周辺」および「勤勉」と「怠け」をキーワードにして
3 排除と抵抗の現代社会論―寄せ場と「ホームレス」の社会学にむけて
4 「寄せ場のエスノグラフィー」を書く
5 保護/撤去/襲撃―震災後・神戸の野宿者問題
6 見えない街の可能性―新宿で野宿する一人の「おじさん」の語りから
7 アンダークラスとしての寄せ場―釜ケ崎を中心として
8 寄せ場と行政―笹島を主な事例として
9 寄せ場は何処へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。