感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲作発展の基盤 続

著者名 竹内常行/著
出版者 古今書院
出版年月 1984
請求記号 N616-2/00053/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210002952一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N616-2/00053/2
書名 稲作発展の基盤 続
著者名 竹内常行/著
出版者 古今書院
出版年月 1984
ページ数 515p
大きさ 27cm
ISBN 4-7722-1134-9
一般注記 図版あり
分類 6162
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310001062

要旨 JIS K 0102(工場排水試験方法)は1964年に初めて制定されて以来、今回(1998年)は第7回の改正となる。この規格の初期の目的は、工場から排出される水の試験であったが、現在は、河川、湖沼、海域など、多様な水の試験に広く用いられており、水質規制での試験方法としても多く引用されている。今回の改正は、モントリオール議定書によって厳しく制限される四塩化炭素の排除が大きな目的で、このため、油分に対する四塩化炭素抽出物質の試験項目、金属についてのジチゾン吸光光度法、フレーム原子吸光法での金属のジチゾン四塩化炭素抽出など、四塩化炭素の使用はすべて削除された。一方、ICP質量分析法、水素化合物発生ICP発光分光分析法の採用、電気加熱原子吸光法など機器分析方法の追加が行われた。
目次 適用範囲
共通事項
試料
流量
試料の前処理
結果の表示
温度
外観
透視度
臭気及び臭気強度(TON)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。