感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カミナリはここに落ちる 雷から身を守る新しい常識

著者名 岡野大祐/著
出版者 オーム社
出版年月 1998.12
請求記号 451/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3131129508一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 451/00057/
書名 カミナリはここに落ちる 雷から身を守る新しい常識
著者名 岡野大祐/著
出版者 オーム社
出版年月 1998.12
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-274-02384-2
分類 45177
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810060972

要旨 本書は雷に関する話題を、高校生から一般の方を対象としてやさしく解説した入門書です。上昇気流が原因で起こる雷電気の不思議、落雷エネルギーの意外な大きさや稲妻の中で起こっていること、また、稲妻の音や光、ギザギザな走り方のしくみや避雷針の安全性、落雷から身を守るための新しい常識、さらに雷をレーザ光線で人工的に導くことに成功した最前線の研究なども、各章で解説しています。自然科学に関する専門的な知識のない読者も、電気や磁気の現象などを正しく理解できるよう、専門用語を使用する場合もできるだけ平易な言葉を用いました。
目次 1章 雷さまの正体は
2章 巨大な光と音の発生のしくみ
3章 何を求めてさまよい走る
4章 雷が発生しやすい条件と気象状況
5章 避雷針は安全か
6章 山やゴルフ場での安全な落雷の避け方
7章 雷エネルギーのとらえ方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。