感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最後の浮世絵師 河鍋暁斎と反骨の美学  (NHKブックス)

著者名 及川茂/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.12
請求記号 7219/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330549342一般和書一般開架 在庫 
2 南陽4239248711一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7219/00062/
書名 最後の浮世絵師 河鍋暁斎と反骨の美学  (NHKブックス)
著者名 及川茂/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1998.12
ページ数 214p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 848
ISBN 4-14-001848-8
分類 7219
個人件名 河鍋暁斎
書誌種別 一般和書
内容注記 河鍋暁斎年表:p208〜211
タイトルコード 1009810059913

要旨 時代の激動期に生きた最後の大物絵師がいた。国芳に美人画を学び、狩野派を僅か19歳で卒業した天才絵師、暁斎である。骸骨や動物を人間の如く描きだす筆致にお雇い外国人も驚嘆した。徳川・明治と時の政府を笑い飛ばし、文明開化に右往左往する世情を面白おかしく描き常に庶民に温かい目を向けた。まさに時代の寵児と言える画狂人の生涯を変転する時代とともに鮮やかに描きだす。
目次 序章 世界を流転した代表作「大和美人図屏風」
第1章 幕末の美術界―浮世絵は衰退していたのか
第2章 生首を写生する少年絵師
第3章 パリ万国博覧会と印象派の画家たち
第4章 世界が注目した未知の大画家
第5章 北斎と暁斎―なぜヨーロッパに受け入れられたのか
第6章 暁斎の戯画―時代へのまなざし
第7章 開化に翻弄された明治期の美術界
第8章 明治の絵師暁斎の世界
第9章 人類の遺産となった日本美術
付章 絵日記に見る暁斎の日々の暮らし


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。