感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兄と妹 (世界少年文学名作集)

著者名 エエブネル・エッシェンバッハ/作 茅野蕭々/訳
出版者 家庭読物刊行会
出版年月 1920.11
請求記号 #302/00001/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011097561旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #302/00001/15
書名 兄と妹 (世界少年文学名作集)
著者名 エエブネル・エッシェンバッハ/作   茅野蕭々/訳
出版者 家庭読物刊行会
出版年月 1920.11
ページ数 462p
大きさ 19cm
シリーズ名 世界少年文学名作集
シリーズ巻次 第15巻
分類 9436
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010110244

要旨 本書はまず、1章で、“有機軌道論”の基礎となる、軌道相互作用に関する規則、軌道混合則、軌道位相の連続則など、軌道に関する基本的事項を、簡単な実例をあげながら説明し、また、計算結果を添えて定性的議論を補いながらまとめた。2章では、分子の構造と安定性について述べた。3章から6章までは有機反応への応用で、親電子的および求核的付加および置換反応、周辺環状反応について述べた。最後の章には、分子の平衡構造や反応の遷移構造について計算に用いられている定義についてまとめた。また、実際、計算するにおよんで便利なように、計算方法の系統図や基底関数についてまとめておいた。
目次 1 有機軌道論の基礎
2 分子の構造と安定性
3 親電子付加反応
4 求核付加反応
5 置換反応
6 周辺環状反応
7 分子軌道計算


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。