感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の高山蝶

著者名 渡辺康之/著
出版者 保育社
出版年月 1985
請求記号 N486-8/00259/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231797424一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N486-8/00259/
書名 日本の高山蝶
著者名 渡辺康之/著
出版者 保育社
出版年月 1985
ページ数 157p
大きさ 27cm
ISBN 4-586-03002-X
一般注記 巻末:参考文献 図版あり
分類 4868
一般件名 ちょう(蝶)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310030532

要旨 シベリア颪と似て、寒さが骨身に沁みる不景気風が吹き、企業の倒産やリストラが続いて、日本の給料取りに元気がない。七十歳が人生の平凡な通過点になって、男たちの心配は定年後の生活設計だという。ぼくは大組織で働いた経験がない。秘書稼業は主人との不安定な一本の糸で結ばれた信頼関係だけが担保である。孤独な一匹狼。これがぼくの足跡だった。昔も今も変らない。難儀な獣道をかいくぐり、老来、何とか平場に辿り着いたには理由がある。
目次 1章 親方・角栄さんは「雑種」だった
2章 ミミも目を回した菅直人の変り身の速さ
3章 異能の政治家は、眠りの名人だった
4章 「おい、俺は今、何党だっけ」
5章 せまいながらも愉しいわが家
6章 闘争心のない奴はものにならない
7章 青年の失敗は国を滅ぼさない
8章 けもの道を抜け、け、平場を歩め
終章 単色の絵は信用できない


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。