感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソヴェート・ロシアの経済組織

著者名 ゲルハルト・ドッベルト/編 宮田保郎/訳
出版者 東京書房
出版年月 1933
請求記号 #N499/00237/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011397490旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N499/00237/
書名 ソヴェート・ロシアの経済組織
著者名 ゲルハルト・ドッベルト/編   宮田保郎/訳
出版者 東京書房
出版年月 1933
ページ数 412p
大きさ 19cm
原書名 Die Rote Wirtschaft
分類 33238
一般件名 ソビエト連邦-経済
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010130218

要旨 “宗教的なるもの”の本質は、いったい何なのだろうか。人びとは生と死、罪や業からの苦しみを、どのように乗り超えるのか。本書は、仏教が説く解脱にいたる思想やキリスト教の赦しの概念を、“帰依の宗教”と“信仰の宗教”という性格づけから考察する。古代人が感じとった“大いなるもの”への畏怖と帰一の心情は、歴史を超えて、いま、人びとにどのような救いを与えるのか。気鋭の哲学者が自らの宗教的体験をとおして、無常観や死生観に根ざす人間の心の闇を見つめ、彼方に見える生命観を見出そうとする。
目次 1 解脱の世界(死と無常
苦と業
解脱
根源的生命
相互連関
生成と迷い)
2 救いの世界(罪と悪
救い
絶対と相対
愛と命
煩悩と救い)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。