感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての書道楷書

著者名 関根薫園/著
出版者 岩崎芸術社
出版年月 1998.11
請求記号 728/00060/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730574858一般和書一般開架 在庫 
2 天白3430538276一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4239166103一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 728/00060/
書名 はじめての書道楷書
著者名 関根薫園/著
出版者 岩崎芸術社
出版年月 1998.11
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8195-0162-3
分類 7284
一般件名 書道   漢字
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810051639

要旨 絵画や彫刻などがそうであるように、書道にも基本的な運筆や形の作り方に法則があります。それはほとんど古典をよりどころにした技法です。それをどれだけ理解して書けるか、それが学習の大きなポイントになります。著者は長年、書道の研究と指導にたずさわってきました。本書は、その経験を生かして、書道の学習の基礎になる筆の使い方や運筆の基本を、写真を交えながら、分かりやすく解説したものです。
目次 楷書を学ぶ
書を書くための準備
楷書の基本点画
字形の変化
楷書の筆順
文字の組み立て
作品を書く
作品と落款
条幅の作品
色紙の作品
部分と形


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。