蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233294487 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A37/00113/97 |
書名 |
名古屋市PTA指導者国内研修の記録 平成9年度 |
著者名 |
名古屋市教育委員会生涯学習課社会教育係/編集
|
出版者 |
名古屋市教育委員会
|
出版年月 |
1998.03 |
ページ数 |
25p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
7版分類による平成5年度までの請求記号:NA37/1031 名称変更:名古屋市教育委員会生涯学習部生涯学習課は名古屋市教育委員会社会教育部社会教育課の改称 |
分類 |
A374
|
一般件名 |
PTA
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810031242 |
要旨 |
地主制史研究をさらに深化させていくためには、その準備的作業として、資本制生産の展開状況、とりわけ独占資本主義段階、さらには国家独占資本主義段階への移行の実態を、県レベル、さらには郡レベルにまで下降して、具体的に把握しておくことが、ぜひとも必要となる。本書の前編は、かかる問題関心から、著者の研究課題である地主制史との関連を大きくは念頭におきながらも、岐阜県における工業の展開過程をひとまずそれ自体として追求したものである。また後編は、分析対象を岐阜地方裁判所所蔵資料に限定して、地主制確立期から戦時体制期にいたる間の地主・小作の対抗関係の解明を試みたものである。 |
目次 |
序章 課題と構成 第1章 産業資本確立期における工業の存在形態 第2章 岐阜県工業の展開過程 第3章 地主制確立期の小作料請求・小作地返還訴訟 第4章 小作争議の激化と小作料請求・小作地返還訴訟 |
内容細目表:
前のページへ