感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

博物館 (建築計画・設計シリーズ)

著者名 戸尾任宏/執筆 佐々木雄二/執筆
出版者 市ケ谷出版社
出版年月 1998.10
請求記号 526/00015/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234572717一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 アブサンの置土産 (河出文庫)
著者名 村松友視/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.1
ページ数 1コンテンツ
シリーズ名 河出文庫
一般注記 底本:河出文庫 2008年刊
分類 9146
書誌種別 電子図書
内容紹介 「アブサン、時には降りて来て、俺と遊んでくれていいんだぜ」 書庫に漂うアブサンの匂い、外ネコとの交流。アブサンの死から5年、著者と愛猫を結ぶ新たな出来事を綴る。
タイトルコード 1002310016141

要旨 本書第1章では、「博物館とは何か」を全体として述べています。博物館の様々な姿、博物館の楽しみ、博物館による町づくりの例や古い建物を有効利用した博物館の例を示しながら、博物館の利用、活用の仕方にもふれました。第2章では、具体的な設計作業にどうとりかかるかを中心にまとめてみました。第3章では、より細かい設計に入る際に注意すべき点を、具体例を示しながらまとめてあります。設計事例は、その規模、表現において多様な例のなかから、それぞれの規模において表現の意図が明解なものを選択しました。
目次 序章 これからの博物館(これからの博物館)
第1章 博物館の概要(博物館について
博物館の歴史
博物館の性格、種類 ほか)
第2章 博物館の計画(設計条件の把握
設計作業
建築設計と展示設計 ほか)
第3章 各部の設計(公開機能の設計
保管機能の設計
研究機能の設計 ほか)
第4章 設計事例(K‐MUSEUM(臨海副都心共同溝展示室)
中原中也記念館・分館
中谷宇吉郎・雪の科学館 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。