感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝教大師全集 第1巻

著者名 最澄/著 比叡山専修院附属叡山学院/編
出版者 比叡山図書刊行会
出版年月 1926
請求記号 N188/00221/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110509239一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N188/00221/1
書名 伝教大師全集 第1巻
著者名 最澄/著   比叡山専修院附属叡山学院/編
出版者 比叡山図書刊行会
出版年月 1926
大きさ 23cm
一般注記 頁付:1冊 *奥付には天台宗叡山学院編とあり
分類 1884
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210019229

要旨 「正史」に抗して描く十一人の生涯。
目次 独立・統一・「進歩的民主主義」を求めて―夢陽・呂運亨の生涯
道義は実現されうるか―韓末啓蒙運動家李沂の思想と行動
神の秩序としての義―李昇薫の思想と行動
民族と「国際主義」のはざまで―朝連と金天海の役割
民族を繋ぐ言葉への希望―崔鉉培の足跡と思想
「日本語」に殺された男―金史良の文学と死
ナショナリズムとフェミニズムの葛藤―朴花城の再評価
世界に羽ばたいた創作舞踊―コリアン・ダンサー崔承喜
分断時代を全身で生きる―音楽家尹伊桑〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。