蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011845944 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN134/00035/ |
書名 |
ショペンハウエル (永遠の言葉シリーズ) |
著者名 |
ショペンハウエル/[著]
トーマス マン/編
坂田徳男/訳
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1953 |
ページ数 |
168,6p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
永遠の言葉シリーズ |
分類 |
1346
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110102212 |
要旨 |
戦前から現在までの主要な西田哲学研究論文18編を収め、西田哲学の意義・可能性を探る。研究文献目録(日本語、中国語、欧語)を付す。 |
目次 |
第1部 戦前―批判と理解の試み(意識現象の事実とその意味―西田氏著『善の研究』を読む(高橋里美) 西田哲学の方法について―西田博士の教えを乞う(左右田喜一郎) 西田先生の教えを仰ぐ(田辺元) 「無の論理」は論理であるか―西田哲学の方法について(戸坂潤) 西田哲学について(抜粋)(高橋里美) ほか) 第2部 戦後―継承と対決、そして発展(西田哲学覚書(竹内良知) 西田哲学―哲学史におけるその位置(西谷啓治) 西田幾太郎(古田光) 禅と哲学(抜粋)(上田閑照) 西田幾多郎の身体観をめぐって(湯浅泰雄) ほか) |
内容細目表:
前のページへ