感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国事典 改訂版

著者名 武光誠/編 山岸良二/編
出版者 同成社
出版年月 1998.10
請求記号 2102/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233317767一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00046/
書名 邪馬台国事典 改訂版
著者名 武光誠/編   山岸良二/編
出版者 同成社
出版年月 1998.10
ページ数 265p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-167-4
一般注記 初版の書名:邪馬台国辞典
分類 210273
一般件名 邪馬台国
書誌種別 一般和書
内容注記 戦後の邪馬台国研究史:p239〜262
タイトルコード 1009810044170

要旨 邪馬台国を研究するための、辞典形式の「魏志倭人伝」入門書。本書は三部からなり、第一部は総説として邪馬台国研究の回顧と展望をのべるとともに「倭人伝」の全文およびその現代日本語訳をかかげて、初学者の便をはかった。第二部「邪馬台国をめぐる諸問題」では、「倭人伝」成立の背景として当時の東アジア世界および日本列島の情況を概観し、邪馬台国の政治・経済・社会のありよう、さらには研究史、基本史料を大まかにのべて、「倭人伝」を読むにあたっての基礎知識を提供した。第三部の事項編は、「倭人伝」に登場する語句で解説を必要とすると思われる事項、また「倭人伝」を読みすすむにあたって必然的に問題となる関連事項を全部で約250項目選んで解説を付し、五十音順に配列した。
目次 第1部 総説編―付・『魏志倭人伝』本文および訳文(総説―今後の邪馬台国研究
『魏志倭人伝』本文
『魏志倭人伝』現代日本語訳)
第2部 解説編―邪馬台国をめぐる諸問題(三世紀の東アジア
大和政権の成立と邪馬台国
自然地理からみた『魏志倭人伝』
邪馬台国の政治と経済
邪馬台国人の生活
邪馬台国の研究史
邪馬台国の考古学
邪馬台国研究の基本資料)
第3部 事項編 付録(参考史料
戦後の邪馬台国研究史
日本古墳出土の中国年鏡
邪馬台国位置の学説一覧
九州の主要の邪馬台国比定地・畿内の主要な邪馬台国比定地


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。