感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

毎日の安心お世話 絵で見るおとしよりの家庭介護  改訂最新版  (やさしい手の本)

著者名 菅原恵子/著
出版者 婦人生活社
出版年月 1998.10
請求記号 5984/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230494946一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5984/00013/
書名 毎日の安心お世話 絵で見るおとしよりの家庭介護  改訂最新版  (やさしい手の本)
著者名 菅原恵子/著
出版者 婦人生活社
出版年月 1998.10
ページ数 127p
大きさ 26cm
シリーズ名 やさしい手の本
ISBN 4-574-70121-8
分類 5984
一般件名 家庭看護   老年医学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810043919

要旨 人はできるかぎり住みなれた家で生涯をおくりたいと望んでいますし、入院の場合も早期退院を余儀なくされる方も多いものです。そのため在宅での介護が重要になってくるわけですが、地域での受け皿はまだ十分ではなく、在宅介護は家族の手に委ねられることになり、家族の負担は増大し、家庭崩壊の危険すら含んでいるのが現状です。以前に比べると、ホームヘルプサービスや訪問看護といった在宅サービスのメニューや量も増えてきましたし、相談機関や介護教室、介護に関する書籍を手にする機会も多くなりました。とはいえ、現実の介護の中で、わからないことが山積みでしょう。本書は介護にすぐに役立つ情報や、介護の方法や工夫についてきめ細かく紹介しましたので、ぜひこの本をお役立てください。初めて介護をする方、また、長年の経験のある方でも、ちょっと違った対応ができるものと思います。
目次 第1章 お世話にあたって(おとしよりと暮らす
お世話のポイント10
おとしよりの気持ちを理解することが大切 ほか)
第2章 環境づくりと暑さ、寒さ、におい対策(環境づくり
夏の上手なすごし方 ほか)
第3章 日常生活の基本のお世話(食事のお世話
排泄のお世話 ほか)
第4章 快適な生活のためのお世話(入溶のお世話
清拭と部分溶のお世話 ほか)
第5章 健康な生活のためのお世話(散歩と外出のお世話
拘縮予防のお世話 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。