感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

首狩りと言霊 フィリピン・ボントック族の社会構造と世界観

著者名 合田濤/著
出版者 弘文堂
出版年月 1989
請求記号 N389-2/00541/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210223079一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389-2/00541/
書名 首狩りと言霊 フィリピン・ボントック族の社会構造と世界観
著者名 合田濤/著
出版者 弘文堂
出版年月 1989
ページ数 392p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-56069-9
一般注記 折り込図1枚
分類 389248
一般件名 ボントック族
書誌種別 一般和書
内容注記 参照文献:p370〜383
タイトルコード 1009410064149

要旨 混迷の時を脱し、来るべき世紀に日本はどうあるべきか―。現代知性14人のメッセージ。
目次 世界から人と企業が集まる「魅力ある国づくり」を(中谷巌)
真の豊かさに自信を持ち“脱米”を目ざす(飯田経夫)
ボランタリー経済の誕生 ネットワークが生み出す新たな「資本主義」(金子郁容)
求められるグローバル時代の国家意識(佐伯啓思)
官に頼らず官を恐れず(加藤寛)
「たまごっち世代」が未来をつくる(石井威望)
「官主文化」から「民主文化」へ(堺屋太一)
日本産業の「かたち」と「型」(今井賢一)
二〇一〇年、華人経済圏のなかで孤立する日本(佐和隆光)
「帝国の時代」に備え日本主導でアジア秩序の構想を(野田宣雄)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。