感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西村公朝のほとけの造形 (NHK趣味悠々)

著者名 西村公朝/講師
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10
請求記号 718/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233532100一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 718/00032/
書名 西村公朝のほとけの造形 (NHK趣味悠々)
著者名 西村公朝/講師
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10
ページ数 127p
大きさ 30cm
シリーズ名 NHK趣味悠々
ISBN 4-14-188287-9
分類 718
一般件名 仏像
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819041335

要旨 平安時代から戦国時代までの著名な約100日記について、記主・記名・伝来と現状・内容と特徴・刊本の5項目を立て解説したもの。巻頭で「古記録とは」「日記と暦」等により古記録概観を述べ、巻末付録として「古記録用語略解」「公家官制表」その他を付す。
目次 古記録とは
日次記と別記
部類と部類記
古記録の名称
古記録の伝来
日記と暦
古記録の現状
三代御記
貞信公記
九暦
小右記
建記
御堂関白記
平記
左経記
春記
水左記
帥記
大記
時範記
後二条師通記
中右記
長秋記
殿暦
永唱記
台記
兵範記
山槐記
玉葉
吉記
明月記

三長記
伏見天皇宸記
花園天皇宸記
園太暦
満済准后日記
看聞日記
建内記
〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。