感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

0123発達と保育 年齢から読み解く子どもの世界

著者名 松本博雄/著 常田美穂/著 川田学/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.8
請求記号 3761/00951/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236054631一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/00951/
書名 0123発達と保育 年齢から読み解く子どもの世界
著者名 松本博雄/著   常田美穂/著   川田学/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.8
ページ数 224p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-06356-7
分類 37611
一般件名 乳児   幼児
書誌種別 一般和書
内容紹介 自らも子育て真っ只中の4人の研究者が、0歳から3歳までの年齢を1つの軸として子どもの世界を捉え、発達心理学をベースに子どもの豊かな世界と、いつもの保育・子育てに笑いと希望を見いだすヒントを提示する。
タイトルコード 1001210051923

要旨 お決まりの賛辞で厚く覆われた「人間・松下幸之助」を世界標準の視点で捉え直す、日本人には書けなかった斬新な幸之助像。先行き不透明な時代を生きる人々に勇気を与える、逆境で鍛えられた、成長を信じリスクを肯定する経営哲学。松下幸之助と松下電器を初めて知ろうとする人にとっても飽きのこない、タブーを排した伝記的構成。世界初の外国人による本格的な幸之助研究である本書は、97年に、『フォーチュン』誌が「MATSUSHITA:世界で最も偉大な企業家か?」と題して巻頭で特集。また、すでにドイツ語版、ポルトガル語版が出版され、ほかにも8カ国語での出版が決定している。
目次 プロローグ ある凡人の遺産
第1章 偉業の源泉―1894年(明治27)〜1917年(大正6)(故郷を失った少年
原動力としての苦難
ベンチャー事業との出会い)
第2章 商人企業家の誕生―1917年(大正6)〜1931年(昭和6)(自分だけが信じる夢
型破りの経営戦略
大不況下での成長)
第3章 独創的カリスマ―1931年(昭和6)〜1946年(昭和21)(会社の社会的使命
事業部制の創設
戦争と経営のはざまで)
第4章 総合的リーダーシップ―1946年(昭和21)〜1970年(昭和45)(どん底からの復活
世界をおおう松下ブランド
自己と闘うリーダー)
第5章 リーダーシップの深み―1970年(昭和45)〜1989年(平成元)(人間の本質の研究
「成長」への信頼と実践
理想的指導者の育成)
エピローグ 21世紀に通じる松下幸之助の姿勢


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。