感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「経済大国」日本の外交 エネルギー資源外交の形成1967〜1974年  (叢書21世紀の国際環境と日本)

著者名 白鳥潤一郎/著
出版者 千倉書房
出版年月 2015.8
請求記号 3191/00964/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236737045一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00964/
書名 「経済大国」日本の外交 エネルギー資源外交の形成1967〜1974年  (叢書21世紀の国際環境と日本)
並列書名 The Energy Resource Diplomacy of a Rising Japan,1967-1974
著者名 白鳥潤一郎/著
出版者 千倉書房
出版年月 2015.8
ページ数 410p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書21世紀の国際環境と日本
シリーズ巻次 005
ISBN 978-4-8051-1067-6
分類 3191
一般件名 日本-対外関係-歴史   エネルギー問題-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 資源小国日本が選択した「先進国間協調」の実像とは。戦後処理を終え、高度成長と共に国際社会への復帰を進める日本を襲った石油危機。「経済大国」としての責任を求められることになった日本が展開した外交戦略の全容を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p384〜401
タイトルコード 1001510048020

要旨 著者が登校拒否・不登校の子どもを自宅に受け入れたのは昭和四七年五月。以来今日まで多数の子ども、親、教師、カウンセラー、ケースワーカーたちと出会ってきた。いじめに関する本は多数出版されているが、著者にとってはどんなに立派な学説よりも、子供たちから学んだことのほうがはるかに貴重だったので、子どもから学んだことを著者なりに整理して書かれている。
目次 序章 社会システムといじめ問題
第1章 いじめ指導再考
第2章 子どもの変調の兆しを読む
第3章 いじめられっ子・いじめっ子を理解する
第4章 事例から見るいじめ対応の手がかり
第5章 いじめ対応の鍵握る、親、養護教諭などとの連携


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。