感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和経済史への証言 上

著者名 安藤良雄/編著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1965
請求記号 N3321/00041/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111701082一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA29/00098/96-78
書名 ゼンリン住宅地図 [1996年-78]  扶桑町・大口町
著者名 [ゼンリン/編]
出版者 ゼンリン
出版年月 1996.10
ページ数 190p
大きさ 39cm
巻書名 扶桑町・大口町
分類 A290
一般件名 扶桑町(愛知県)-住宅地図   大口町(愛知県)-住宅地図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610092572

要旨 右目から出血し、「赤い色が見えなく」なってわずか9日後、世界は闇と化した。視神経の炎症による失明だったが、炎症の原因はわからない。再び見えるようになる保証もない。不安と恐怖にさいなまれる一方で、思い出すのは亡き兄ロビンのことだった。小児自閉症だったロビンは十二歳で精神病院に収容され、いらい彼の話は家族のタブーとなっていた。しかし、失明の危機に直面したことがロビンに対する新たな理解を生み、その生涯を見直すきっかけとなっていく。そして失明から二ヶ月あまり、視力の回復を告げる「青い色が見える」瞬間が訪れた…。
目次 第1部 氷の列車
第2部 悲しみを抱いて
第3部 さよならの風景
第4部 想い出のガラス


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。