感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイテク過食症 インターネット・エイジの奇妙な生態

著者名 デイヴィッド・シェンク/著 倉骨彰/訳
出版者 早川書房
出版年月 1998.07
請求記号 0073/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233275031一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・シェンク 倉骨彰
0073

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00055/
書名 ハイテク過食症 インターネット・エイジの奇妙な生態
著者名 デイヴィッド・シェンク/著   倉骨彰/訳
出版者 早川書房
出版年月 1998.07
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-208177-5
原書名 Data smog
分類 0073
一般件名 情報活動
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810028126

要旨 情報過多の時代といわれて久しい。しかし、コンピュータ・テクノロジーの急速な発達によって、情報過多の時代は、いま新たな局面を迎えようとしている。通信技術の高速化、インターネットに代表されるネットワーク、さまざまな情報端末の氾濫、そしてこれらを利用したおびただしい数と種類の情報サービス。情報産業の最先端にあるアメリカ合衆国では、わが国をはるかに凌駕する規模の、多様で雑多な情報があふれかえっている。その洪水に巻きこまれ、情報に依存するあまり、的確な処理ができなくなって、正しい判断力を失う人々が続出しているのである。ここに描かれる情報のハイテク化がもたらした生態とその弊害は、アメリカの現実であり、情報化が進むわが国がいずれ直面することになる未来のひとつの姿でもある。
目次 第1部 信号と雑音(情報漬け(スパム)―インターネットを駆けめぐったキャンターとシーゲルの事件
生体性情報不適合症候群―情報過剰が引き起こす奇病 ほか)
第2部 ヴァーチャル・アナーキー(サンダーバード問題―バージョンアップしたらうまく動かなくなった
増える情報、萎える判断―裁判所はジャンク・サイエンスでいっぱい ほか)
第3部 新しい秩序を求めて(新しい生き物たち―悪用される暗号技術
誰かに見られている―データベイランス(情報監視)が狙っている ほか)
第4部 情報生態系を守るために(バランスが大切―情報の三要素は創造と配布と処理
情報を取捨選択する―処理のためのヒント ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。