感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

一週間の花婿 (シルエット・ロマンス)

著者名 レベッカ・ダニエルズ/作 シュカートゆう子/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2001.06
請求記号 933/04676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730879323一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/04676/
書名 一週間の花婿 (シルエット・ロマンス)
著者名 レベッカ・ダニエルズ/作   シュカートゆう子/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2001.06
ページ数 155p
大きさ 17cm
シリーズ名 シルエット・ロマンス
シリーズ巻次 L951
ISBN 4-596-00463-3
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911020188

要旨 子どもたちの「生」を根源的に受容することと、子どもたちに人間として期待し要求すること。このふたつを深いところで結びつける道を探っていくこと。ここに、今日の私たちの子育てと教育の最も大きな課題があると言ってよいのではないでしょうか。“新しい荒れ”ということばにためらい、違和感を抱く教師たちが、とにもかくにも子どもたちといっしょに歩いていこうとする―そうして踏み出した一歩をたしかめ合うための実践集。
目次 子どもの心の声を聴く
実践 明日への試み(じっくりのんびりかかわれば子どもは自分で伸びていく―稲城一年担任会の仲間と支え合いながら
「ムカつくこと」み〜んな書いちゃえ―一人ひとりの子どもの思いを受けとめる
フィリピンから転入生がやってきた―教師自身が学んで楽しい教室
おとなは子どもの人生の協力者なのだから
ひとりじゃないということをみんなに伝えたい―栃木の事件を授業でとり上げて
保健室で友だちができた
子どもたちはたよりになるおとなを求めている
子どものなかで人は育つ―保育園で受け入れた高校生)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。