感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の選挙はなぜ死んだのか (小学館文庫)

著者名 田中良太/著
出版者 小学館
出版年月 1998.08
請求記号 3148/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230506960一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3148/00007/
書名 日本の選挙はなぜ死んだのか (小学館文庫)
著者名 田中良太/著
出版者 小学館
出版年月 1998.08
ページ数 283p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
ISBN 4-09-402571-5
分類 3148
一般件名 選挙-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810023938

要旨 選挙の投票率の低下は、政治業界を牛耳るプロが、国民代表の名にふさわしいアマチュアを締め出し、儀式的国会運営に終始し続けることが原因だ。投票率の低下を伝えるマスコミの「有権者の無関心」神話に真っ向から挑戦する本書はその原因が政治家・政党の側にあることを戦後五十余年のデータから指摘し、オール与党のなれ合い利権政治構造に大胆なメスを入れる。選挙のたびに話題になる低投票率論議に一石を投じる元新聞記者の緊急書き下ろし。
目次 第1章 小沢氏の「選挙」
第2章 三つのブーム
第3章 集票サイドから見た投票率
第4章 タレント議員の排除―参院全国区が比例区に変わった理由
第5章 社会党「敗北」の歴史
第6章 土井ブームはなぜ起こったのか―全国に広がった巨大な反乱
第7章 土井社会党の退場
第8章 「政治改革」とは何だったか
第9章 メディアが吹かす風


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。