感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リフレッシュ教育 学部編  社会人に開かれた大学ガイド

著者名 文部省/編
出版者 ぎょうせい
出版年月 1994
請求記号 N377/00968/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232194274一般和書外部保管大型本外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 024/00232/
書名 リブロが本屋であったころ (出版人に聞く)
著者名 中村文孝/著
出版者 論創社
出版年月 2011.5
ページ数 185p
大きさ 19cm
シリーズ名 出版人に聞く
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-8460-0889-5
分類 0241
一般件名 出版販売   書籍商-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 出版業界で特に逼迫している書店。このまま座していては、ただ消えゆくのを待つばかりだ。芳林堂書店、リブロ、ジュンク堂書店を経て、ブックエンドLLPを立ち上げた著者が、出版をめぐる出来事を語る。
タイトルコード 1001110017507

目次 第1章 感覚だけの日本の安保論議
第2章 机上の空論―「新ガイドライン」の虚構
第3章 沈黙の武装集団―その実像と虚像を斬る
第4章 同盟下の日米パーセプション・ギャップ
第5章 歴史のアナロジーを反古にする日本
第6章 「日本人は国防問題など眼中にない」の原点
第7章 ペンタゴン対日軍事戦略の知られざる虚々実々
第8章 日本「軍事大国化」論の虚妄
第9章 精緻を極めるアメリカの対日戦略と日本の錯誤
第10章 「日米同盟廃棄論」のウラにあるもの
第11章 “ジャパン・バッシャー”が苛立つ「日本」
第12章 アメリカが究極的に日本に求めるもの
第13章 まやかしの「平和日本」―その属国への道


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。