蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233306927 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A369/00023/97 |
書名 |
名古屋市希望荘事業概要 平成9年度版 |
著者名 |
名古屋市希望荘/編集
|
出版者 |
名古屋市希望荘
|
出版年月 |
1998.08 |
ページ数 |
41p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
書名は奥付による.表紙の書名:事業概要 |
分類 |
A3692
|
一般件名 |
名古屋市希望荘
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009810035643 |
要旨 |
20世紀を駆け抜けた“愛称名付き列車”約600種の完全記録。1929(昭和4)年命名の「富士」「桜」に始まる国鉄・JRの愛称名付き優等列車(特急・急行・準急)約600種の設定・廃止年月日をはじめ列車名の由来、種々のエピソードなどを一種ずつ五十音順で紹介した画期的事典。 |
目次 |
あい あいづ 青島 あおば/青葉 赤石 あかぎ 赤倉 あかしや/アカシヤ あかつき あがの〔ほか〕 |
著者情報 |
寺本 光照 昭和25(1950)年、大阪府八尾市に生まれる。甲南大学法学部卒業後、小学校教諭として勤務するかたわら、鉄道研究家として現在に至る。鉄道友の会阪神支部会員。幼児より鉄道に関心を抱き、高校生の頃から鉄道趣味・情報誌に投稿を始める。国鉄・JRや関西私鉄(おもに近鉄・京阪・南海)の車両・列車・鉄道施設等の紹介記事のほか、写真・紀行文・評論文など多彩な著作活動を続けている。特に鉄道運輸史研究に関しては第一人者的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ