蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香君 下 遙かな道
|
著者名 |
上橋菜穂子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.3 |
請求記号 |
F7/04699/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238038772 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238096408 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132586161 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132696549 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232470019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
南 | 2332331434 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432666937 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532338486 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632474660 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732412487 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2832281469 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2832281758 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932544840 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032441838 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132583000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
緑 | 3232514624 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
名東 | 3332697865 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 貸出中 |
18 |
天白 | 3432474108 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
山田 | 4130909627 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
南陽 | 4230996383 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
楠 | 4331549073 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
富田 | 4431475294 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
志段味 | 4530929936 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
徳重 | 4630771170 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F7/04699/2 |
書名 |
香君 下 遙かな道 |
著者名 |
上橋菜穂子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
460p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
遙かな道 |
ISBN |
978-4-16-391516-6 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
オアレ稲に依存してきた帝国に危機が訪れる。次々と災いの連鎖が起きていくなかで、アイシャは、仲間たちとともに、必死に飢餓を回避しようとするのだが…。異郷から風が吹くとき、アイシャたちの運命は大きく動きはじめる。 |
タイトルコード |
1002110104743 |
要旨 |
イギリス中世のバラッドに登場したロビン・フッドは、やがて演劇や音楽劇の主人公となり、そして詩や小説、童話や映画のヒーローとなって、時代のなかを生きてきた。ロビン像はどう展開・変容してきたのか。人びとの心を捉え続けてきた魅力とは何なのか。イギリス民衆文化の伝統を体現するヒーロー像が鮮やかに浮かび上がる。 |
目次 |
序章 物語の舞台を歩く 第1章 中世バラッドの世界 第2章 ルネサンス演劇にあらわれたロビン 第3章 近代の民衆のメディアのなかで 第4章 音楽劇、スペクタクル、パントマイム 第5章 ロマン主義の時代 第6章 児童文学の世界へ 第7章 映像のメディア 終章 ロビン・フッドとはなにものか |
著者情報 |
上野 美子 1939年、兵庫県生まれ、東京女子大学英米文学科卒業、東京大学大学院修士課程修了、博士(文学)。現在、東京都立大学教授。専攻、英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ