感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資本主義という病 ピケティに欠けている株式会社という視点

著者名 奥村宏/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.5
請求記号 3354/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332278765一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00336/
書名 資本主義という病 ピケティに欠けている株式会社という視点
著者名 奥村宏/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.5
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-31462-3
分類 3354
一般件名 株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 資本主義が危機に陥り、株式会社が行き詰っている原因はどこにあるのか? 「格差」「有限責任」「買収、合併」「支配」「金融資本」「無責任」などをキーワードに明らかにする。平川克美による1万字特別解説も収録。
タイトルコード 1001510014338

要旨 アラビア語は動詞が基本!文法と会話の両面から、動詞を中心にアラビア語のしくみを学んでいく画期的な一冊。
目次 私は学校に行きました、行きます、行くでしょう、行きなさい
春は最も美しい季節です―比較級・最上級
あなたはおいくつですか?―年齢や身長・体重を尋ねる表現
「…の全部、すべて」「…の一部」「…の大部分」「…の中のひとつ」
コーヒーを飲みましょう―能動分詞
いろいろな形の動詞―ダブル動詞・くぼみ動詞
ギザのピラミッドを見たことがありますか
いろいろな形の動詞―弱動詞、4語根動詞、カーナ動詞
夏休みはチュニジアで過ごします
私は東京で生まれました―受動態・受動分詞〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。